If you are looking for Information about PSU Clementine, Go check their Wiki

Difference between revisions of "User:EspioKaos/Sandbox5"

From The re-PSUPedia
Jump to: navigation, search
m (More to come later; I've got to go.)
m
Line 7: Line 7:
 
今も大切に保管している一本のカセットテープがあります。 ファンタシースター発売から、たしか1ヶ月ほどたったころ、Aさんというファンの方が全曲録音して送ってくれたテープです。手製のケースカバーに入れられたカセットテープに添えられた手紙は、これからも感動する曲をつくってください、といった激励の言葉が書いてありました。 ひとつひとつは印象的で今でも大切にしている思い出のひとつです。<br/>
 
今も大切に保管している一本のカセットテープがあります。 ファンタシースター発売から、たしか1ヶ月ほどたったころ、Aさんというファンの方が全曲録音して送ってくれたテープです。手製のケースカバーに入れられたカセットテープに添えられた手紙は、これからも感動する曲をつくってください、といった激励の言葉が書いてありました。 ひとつひとつは印象的で今でも大切にしている思い出のひとつです。<br/>
 
当時は、バブル絶頂期に向かって時代はうねり、TVゲームは熱気を帯び、当然ファンタシースターもその熱気無縁ではありません。 その音楽は時代のケミストリーを受け、"BO"なる変換機を通じて現れたと思っています。 それが力強い活力を喚起する作風であった所以であり、聴くべき人達が聴き、感じるべき人達が感じた、と受け止めています。<br/>
 
当時は、バブル絶頂期に向かって時代はうねり、TVゲームは熱気を帯び、当然ファンタシースターもその熱気無縁ではありません。 その音楽は時代のケミストリーを受け、"BO"なる変換機を通じて現れたと思っています。 それが力強い活力を喚起する作風であった所以であり、聴くべき人達が聴き、感じるべき人達が感じた、と受け止めています。<br/>
もちろん、心の残るゲームはファンタシースターだけではないけれど、ファンタシースターはひとつの源であったと思います。
+
もちろん、心の残るゲームはファンタシースターだけではないけれど、ファンタシースターはひとつの源であったと思います。<br/>
 +
3Dダンジョンの革新的な表現に大い触発され、文字どおり寝食を惜しんで音づくりに没頭。 そしてWAVEがゲーム機から奏でられ、Aさんとのケミストリーがテープと手紙を生み、そして"心意気のバイブレーション"も一緒に受取った私は、以後それを大きな糧のひとつとして、いろいろな局面に体当たりをすることが出来ました。 運命のバックステージとでも表現しましょうか。<br/>
 +
このCDを聴く度に、当時の様子、様々な人達の顔、などなどが熱気と共に鮮やかに蘇ってきます。 昨日を糧とし、今日を生き、明日へ向かう限り、これを単なるノスタルジーではないと感じとっている方は少なくないと思います。 農業経営に取り組んでいる私にとっても同様です。<br/>
 +
このCDをひとつのきっかけとして、世代を超え、さらに時代にチャレンジ続ける者達に新しいリレーションが生まれることを期待しています。
  
 
=== English ===
 
=== English ===
Line 16: Line 19:
 
== From Ippo (Izuho Numata, formerly Takeuchi) ==
 
== From Ippo (Izuho Numata, formerly Takeuchi) ==
 
=== 日本語 ===
 
=== 日本語 ===
 +
ある日、
  
 
=== English ===
 
=== English ===

Revision as of 03:27, 10 July 2008

Phantasy Star 1st Series Complete Album liner notes

From Bo (Tokuhiko Uwabo)

日本語

ファンタシースターの発売からはや20年。
世の中激変をくぐりぬけて、まさか、今、オリジナル音源のアルバムが世に出ることは、かなりニュースです。 このCDの発売にあたって尽力された多くの皆さんへ感謝しています。
今も大切に保管している一本のカセットテープがあります。 ファンタシースター発売から、たしか1ヶ月ほどたったころ、Aさんというファンの方が全曲録音して送ってくれたテープです。手製のケースカバーに入れられたカセットテープに添えられた手紙は、これからも感動する曲をつくってください、といった激励の言葉が書いてありました。 ひとつひとつは印象的で今でも大切にしている思い出のひとつです。
当時は、バブル絶頂期に向かって時代はうねり、TVゲームは熱気を帯び、当然ファンタシースターもその熱気無縁ではありません。 その音楽は時代のケミストリーを受け、"BO"なる変換機を通じて現れたと思っています。 それが力強い活力を喚起する作風であった所以であり、聴くべき人達が聴き、感じるべき人達が感じた、と受け止めています。
もちろん、心の残るゲームはファンタシースターだけではないけれど、ファンタシースターはひとつの源であったと思います。
3Dダンジョンの革新的な表現に大い触発され、文字どおり寝食を惜しんで音づくりに没頭。 そしてWAVEがゲーム機から奏でられ、Aさんとのケミストリーがテープと手紙を生み、そして"心意気のバイブレーション"も一緒に受取った私は、以後それを大きな糧のひとつとして、いろいろな局面に体当たりをすることが出来ました。 運命のバックステージとでも表現しましょうか。
このCDを聴く度に、当時の様子、様々な人達の顔、などなどが熱気と共に鮮やかに蘇ってきます。 昨日を糧とし、今日を生き、明日へ向かう限り、これを単なるノスタルジーではないと感じとっている方は少なくないと思います。 農業経営に取り組んでいる私にとっても同様です。
このCDをひとつのきっかけとして、世代を超え、さらに時代にチャレンジ続ける者達に新しいリレーションが生まれることを期待しています。

English

It has been 20 years since Phantasy Star went on sale.
Considering how much things have changed over time, it was surprising news to me that the original album was so popular. With the sale of this CD, I want to express my thanks to everyone for the assistance they provided.
Even now, I still have a cassette tape which I carefully watch over. It's a tape recording of all of the game's music that was sent to me by a fan called "Mr. A" about a month after Phantasy Star went on sale. Inserted in the hand-made case cover was a letter which read, "Please compose more moving music like this," and other words of encouragement. That's only one of the many memories that left such an important impression on me.

From Ippo (Izuho Numata, formerly Takeuchi)

日本語

ある日、

English